人生を楽しんでいる人の特徴について

モテの秘訣
投稿日 : 2018年09月05日

生き生きしている人は周りから見ても人生を楽しんでいるように見えますので多くの人から尊敬され、交際クラブ・デートクラブでも恋愛の対象として異性から認められることが沢山あります。

生き生きしている人として周りから見てもらうためにはどのようなことを心がけたらよいのでしょうか。生き生きとしている人の雰囲気はうわべだけの繕で生まれるものではありません。
心の中からこみ上げてくるものが顔の表情や言動に現れてきますから内面の中から変化させて行かなければいけないのです。
生き生きとした人の特徴について今回はいくつかご紹介したいと思います。

1: 友好関係が広い

生き生きとしている人は幅広い友好関係を持っており、人脈も広く情報網を広く持っています。友好関係が広いということは幅広い人間関係を築くことができるということです。
自分と同じ見方や価値観を持つ人としか人間関係を築くことができない人とは違い、新しい考え方や価値観を受け入れることができる人は視野が広く周りから見ると生き生きとしているように見えるのです。
人間は新しい考え方を受け入れることに抵抗を感じるものです。自分が生まれ育った文化や自分が育ててきた考え方とは違うものを受け入れることには力が入ります。

ですから人間は自分と似た性格の人、考え方をする人と仲良くなる傾向があるのです。しかしそのような人間関係だけでは考え方や価値観が凝り固まってしまい新しいものを受け入れる心の広さがなくなってしまいます。
人生を楽しんでいるように周りから見てもらうためには新しいことを受け入れる頭の柔らかさが必要なのです。もしあなたがこれまでには自分と似た性格や価値観を持っている人としか付き合うことが難しいと思っていたのであれば、自分とは違う考え方や価値観をする人と付き合ってみるのはどうでしょうか。

とはいっても親友のように深く仲良くならなければいけないというわけではありません。相手の考え方を受け入れる心の余裕を持つということです。少しずつでも自分の心を広げて行くならば考え方にも余裕が生まれてくるので周りから見ても人生を楽しんでいるように映るでしょう。

2:仕事を楽しんでいる

社会人になると人間はお金を稼ぐために仕事をしなければいけません。家族を養うために毎日働かなければいけませんし、自分の必要物を購入するためにも仕事をしなければいけません。
しかし誰かからやらされているという考え方だけで仕事をしている人はスキルが上達することはありませんし、周りから見ても生き生きとしているようにはうつりません。お酒を飲みに行っても仕事の愚痴ばかりを言っている人は大勢います。

上司の愚痴でいったり新しく入ってきた部下の愚痴をずっと言っている人もいるのです。しかしそのような人と一緒にいても楽しい気分にはなりません。生き生きとしている人として見られるためには仕事を楽しんでいる必要があるのです。どうすれば仕事を心から楽しみながら行うことができるでしょうか。
一つの方法は目標を持つことです。 目標を持つなら人はやりがいを見つけることができます。どんな小さなことでも大丈夫です。

自分にできることを見つけて目標にしてみるのはどうでしょうか。例えば毎週金曜日は残業せずに定時で帰るというのも良い目標の一つです。一週間に一度は新しいカフェを見つけてランチをするというのも楽しいかもしれません。いずれにしても何かしら木曜見つけて毎日の仕事にメリハリをつけるならばこれまでとは違った形で仕事と向き合うことができるようになります。
自分自身ではさほど意識していないかもしれませんが周りから見ると随分と変化を感じるようになり人生を楽しんでいる人として見てもらうことができるでしょう。

3:自尊心を高める

自尊心を高めることができれば周りから認めてもらうことができなくても自分の中から喜びを保ち続けることができます。仕事で失敗をしたり誰かから叱られたりすると気落ちするかもしれませんが自尊心のある人はすぐに立ち直る次の日に向けて前向きに生きていくことができるのです。

どうすれば自尊心を高めることができるでしょうか。一つの方法は新しいことに挑戦することです。新しいことに挑戦するには努力と力が必要になりますがそれが達成できた時には喜びを感じます。今までの自分とは少し違った自分と向き合うことができるのでそれが自信につながるのです。

また新しいことに挑戦して成功できた人は次から次に新しいことに挑戦し自分の世界を広げていくことができるようになります。例えば英会話などはおすすめです。言語習得には多くの時間と努力が求められますが習得できた時には新しい世界が広がっていますし自分の自信にもつながるでしょう。
このように考えると習い事や趣味を始めてみるのも良いかもしれません。これまでに挑戦したことがないような習い事を始めることによって、自分磨きを始めることができます。表面的に磨き上げるだけではなく内面から磨き上げることによって生き生きとした人としての評判を勝ち得ることができるのです。

過去のコラムはこちら

▼このページを読んだ方はコチラもオススメです▼

交際クラブのお手当っていくら?パパ活とは違う?

お金に余裕があって、なおかつハイスペックな男女が集う交際クラブ。一般的なパパ活とは違い、ルールやしきたりが厳しいように思えます 特に男女共通で気になるところは、デート後のお手当ての相場や渡し方ではないでしょうか?交際クラ […]

相手が可愛いorカッコいいと思う仕草について(女性編)

恋する乙女の努力は好きな人のためなら惜しみなく発揮します ファッションや言葉遣いに気を使いながら、男性に可愛いと思わせられる仕草をマスターしておけば、本命の彼女に昇格出来るかもしれません。あまりあざとすぎない可愛さを引き […]

相手が可愛いorカッコいいと思う仕草について(男性編)

ふとしたとき、無意識のうちに出る仕草は、時に恋愛の面で効果的な胸キュンポイントを生み出すことがあります。 今気になる人がいる男性であれば、その女性に対して胸キュンしてもらう効果的な仕草を体得しておきたいところです。今回は […]

二度目のデートへ繋がる初めてのデートプラン(女性編)

女性にとって1回目のデートは一大事の特別イベントです 意中の相手となら1度のデートではなく、2回以上のときめくような時間を過ごしたいところ! 意中の男性があなたの沼に落ちるように仕向けるにはどうすればいいのでしょうか? […]

二度目のデートへ繋がる初めてのデートプラン(男性編)

デートは最初が肝心です。 1回デートができたとしても、2回目に繋がらなければ、それ以上の進展は見込めません。 今後の繋がりを作るためにも、2回目のデートへ繋がるプランを考えてみませんか?たとえ恋愛経験が浅い男性でも、女性 […]